運営からのお知らせ
2025/10/20
NEW
全国自治体のDX推進度を可視化! 「自治体ドックランキング」TOP3 をサイト上で公開しました!

平素よりGovTech Bridgeをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、全国の自治体のデジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進状況を独自の視点で評価・分析した
『自治体ドックランキング』のTOP3 自治体をGovTech Bridgeサイト上にて公開いたしました。
https://govtechbridge.com/ (ページ下部)

自治体ドックランキングは、全国の自治体職員の皆様が、自自治体のDX推進の「現在地」を把握し、他自治体の取り組みから新たなヒントを得るための羅針盤となることを目指しています。

■ 公開内容について
本日公開したのは、全国の自治体のうち、特にDX推進において先進的な取り組みを行っている自治体ランキングの上位3自治体です。

▼▼ドックランキングの簡易版はこちらで公表しております▼▼
https://lp.govtechbridge.com/dx-ranking/

■ 今後の予定:全1,741自治体の公表と個別詳細情報
現在、全国1,741自治体すべてのランキング、および、自治体ごとの詳細な分析レポートをサイト上でご確認いただける機能の開発を鋭意進めております。
この詳細情報の公開により、ご自身の自治体が「どの分野に強み・課題があるのか」を客観的に把握し、今後のDX戦略策定に役立てていただくことが可能になります。

引き続き、自治体DXの加速、そしてより良い行政サービスの実現に向けて、官民の皆様をつなぐ「架け橋」としての役割を果たしてまいります。

今後ともGovTech Bridgeにご期待ください。

GovTech Bridge 運営事務局

2025/10/17
NEW
【祝】行政ご担当者ID数が30件を突破しました!

平素よりGovTech Bridgeをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、GovTech Bridgeにご登録いただいている行政ご担当者様のID数が30件を突破いたしました!
これもひとえに、日頃より当ポータルサイトをご活用いただいている皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。

GovTech Bridgeは、自治体の皆様と民間企業がスムーズにつながり、共にデジタル・トランスフォーメーション(DX)を推進するための「官民共創の架け橋」として活発な官民交流からDX促進を目指しています。
ID数30件突破は、全国の自治体職員の皆様が、民間ソリューションを活用した課題解決や、情報交換の場として当ポータルサイトに大きな期待を寄せてくださっている証だと感じております。

■ 今後の展望:
私たちは、この30件突破を通過点として、さらに多くの行政ご担当者様にGovTech Bridgeをご活用いただけるよう、プラットフォームの機能拡充とコンテンツの充実を図ってまいります。

引き続き、自治体DXの加速、そしてより良い行政サービスの実現に向けて、官民の皆様をつなぐ「架け橋」としての役割を果たしてまいります。

今後ともGovTech Bridgeにご期待ください。
GovTech Bridge 運営事務局

2025/10/08
NEW
メタバース空間で再現!『GovTech Bridge Conference 2025』の基調講演をいつでも体験できます

「GovTech Bridge Conference 2025」(※)に特別協賛いただきました、大日本印刷株式会社様(DNP)よりカンファレンスの講演を視聴できるメタバース空間を公開いただきました。

このメタバース空間は約3か月間公開されており、イベントの講演内容を視聴できるほか、自治体職員やCIO補佐官をはじめとする参加者が意見交換やネットワーキングを継続的に行うことが可能となります。DNP様はこれまで自治体向けに「メタバース役所」を提供するなど、デジタル技術を活用した自治体DX支援を展開しております。

メタバース空間の登録はこちらから】(登録対象:行政関係者のみとなります)
https://www.dnp.co.jp/biz/eventseminar/event/20177310_4966.html

■ 講演動画の公開スケジュール
公開時期①:10月10日(金)

  • 開会 / 閉会のあいさつ

  • エンディング映像

公開時期②:10月24日(金)

  • 企業講演①(株式会社Lightblue 園田様)

  • 企業講演②(株式会社セブン銀行 松橋様)

  • DMP紹介(デジタル庁 企画官 吉田氏)

公開時期③:11月7日(金)

  • 基調講演(総務省 地域情報化企画室長 志賀氏)

  • 特別講演(東大卒YouTuber 友村氏)・公開時期④:11月21日(金)

  • 特別講演(パネルディスカッション)(堀潤さん・4名のCIO補佐官)

  • 基調講演(デジタル庁 統括官付参事官川野氏)


(※)GovTech Bridge Conference 2025 について
https://lp.govtechbridge.com/

お知らせをもっと見る
GovTech Bridge

GovTech Bridgeは、行政DXを推進する官民の架け橋となるポータルサイトです。
行政DXのキーパーソンとなるCIO補佐官に関する情報や、民間企業が提供するプロダクトやソリューションの紹介、
自治体での成功事例、キャッチアップが難しいナレッジやノウハウを幅広く提供し、活発な官民交流からDXを促進します。

GovTech Bridgeとは
会員登録はこちらから

新着のプロダクト / ソリューション情報
民間企業が提供する行政DX関連のプロダクト・ソリューションを 自治体目線の検討項目に整理してご紹介します。
NEW
窓口・手続き業務
観光
インバウンド
【特許取得】住民の問い合わせ対応なら Generative Navigator
会社名:
Company Logo
カラクリ株式会社
サービス:
#チャットボット
NEW
観光
インバウンド
Prediction One
会社名:
Company Logo
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
サービス:
#SNS
#ノーコード・ローコード開発
#生成AI
NEW
地域活性化
観光
スポーツ
キャンペーン支援ツール「キュリア」
会社名:
Company Logo
株式会社ミリアド
サービス:
#ノーコード・ローコード開発
#マーケティング
NEW
国際交流・海外進出
広報・報道・PR
インバウンド
WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)
会社名:
Company Logo
Wovn Technologies株式会社
サービス:
#ノーコード・ローコード開発
#生成AI
プロダクト / ソリューションをもっと見る

新着のワークショップ/研修一覧
民間企業が実施しているDX関連のワークショップ・研修を、 行政職員の方向けにご案内します。
ワークショップアイコン
生成AI活用研修&ワークショップ ーAIの基礎知識から自治体業務における実践的な活用法が学べるーのサムネイル画像
NEW
窓口・手続き業務
観光
インバウンド
生成AI活用研修&ワークショップ ーAIの基礎知識から自治体業務における実践的な活用法が学べるー
主催会社:
Company Logo
カラクリ株式会社
開催予定地: 貴自治体の庁舎など対面での実施(オンラインも対応可能です)
研修アイコン
調達業務DX研修のサムネイル画像
行政運営
財政・会計
入札・調達
調達業務DX研修
主催会社:
Company Logo
株式会社うるる
研修アイコン
適正な調達環境構築に向けた研修のサムネイル画像
入札・調達
財政・会計
行政運営
適正な調達環境構築に向けた研修
主催会社:
Company Logo
株式会社うるる
ワークショップ/研修をもっと見る

CIO補佐官インタビュー動画
行政DXのキーパーソンとなるCIO補佐官の思いや活動を 動画でお届けします。
伊豆市CIO補佐官 中村祥子氏インタビューのサムネイル画像 伊豆市CIO補佐官 中村祥子氏インタビュー
回答者 : 伊豆市CIO補佐官 中村祥子様
インタビュー動画をもっと見る

自治体ドック 総合ランキング
自治体のDX状況を、公表データをもとに独自指標で評価したランキングです
ランキング1位アイコン

大阪府 豊中市

大規模

偏差値 : 76.3

ランキング1位アイコン

大阪府 堺市

超大規模

偏差値 : 76

ランキング1位アイコン

東京都 町田市

大規模

偏差値 : 74.7



サービス提供
Uluru Logo
株式会社うるる
労働力不足を解決し人と企業を豊かに
私たちはクラウドワーカーという「人のチカラ」を軸に、
ITやAIを活用し、DXを推進することで
さまざまな生産性を向上させるサービスを提供していきます。